角質除去、魚の目・たこ除去、アロマトリートメント・パワーストーン、フェイシャルのスクール・1日講座のAMICA
![]() |
・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]()
・ ![]()
※現在お休み中 ご挨拶はコチラ ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]()
・ ![]() お問い合わせはこちらから JAA 日本アロマコーディネーター協会登録店 |
![]()
アロマセラピーは心と身体を映し出してくれます。 いつもは大好きなイランイランなのに、 集中している時に嗅ぐと いやな香りに感じたり。 (イランイランはリラックスさせてくれる精油です) 柑橘系があまり好きでないのに 胃の調子が悪い時にオレンジを嗅いだら いい香りに感じたり。 (オレンジは消化器系にいいと言われています) 身体は正直なんですね。 ![]() マッサージオイルといっても、何もマッサージしなくても、つけるだけでもよいのです。 (もちろん、マッサージをすれば血行が良くなりますのでその分効果は上がりますが) 例えば・・・ 月経痛がひどい時、応急処置としてラベンダー、カモミールローマンのマッサージオイルを腹部に塗ります。すると痛みがかなり緩和します。 (鎮静作用、自律神経の調整など) やせたい部位に、血行を良くし体脂肪を減らすジュニパーやローズマリーなどのマッサージオイルを塗るだけでも効果的です。 精油は肌に塗布するだけで浸透し、血液に入り 全身をめぐります。また、香りを嗅ぐと精油の分子 が電気信号にかわり脳の海馬や扁桃体に働き かけるので、精神面にも大きく作用するのです。 ただ、体質や気分など、「この症状にはこれ」というのは人によりさまざまです。 実際に嗅いで「これがいい」と思ったものがその人のベストの香りになるのです。 ![]() |
Copyright (C) 2005〜 AMICA All rights reserved |